

人と話すことが好きな自分に
合っていると思った。
学生時代に就職先を検討していたとき、信頼していた進路指導の先生から勧められたことが当社を知るきっかけでした。学生時代の学びと直結する仕事ではありませんが、人と話すことが好きで、アクティブに外で働きたいと考えていた私に、カスタマエンジニアの働き方が合っていると思い入社を決めました。技術的な面での不安はありましたが、入社後の手厚い研修と先輩方のサポートもあり、スムーズに仕事に入っていくことができたと思います。また、技術だけでなくコミュニケーションスキルなどの研修も充実していて、そのときに学んだお客様との話し方や会話の構成が、今の仕事のベースになっていると感じています。
お客様と一緒に
お店をつくりあげていく楽しさ。
配属当初は、POSレジの障害対応やメンテナンスを行っていましたが、2年目からは飲食店のPOSレジやオーダーシステムの導入・立上げ業務を担当することになりました。最近では、人手不足対策として、個人店でも席からタブレットで注文できるシステムを導入するケースが増えています。この場合、タブレットのオーダー画面の設定なども行うのですが、来店されるお客様の使いやすさなども考え、メニューレイアウトなどの提案をすることもあります。お客様にとても喜んでいただき、メニュー名まで決めて欲しいと言われたときは驚きましたが、まるでお客様と対話しながら一緒にお店をつくりあげていくような楽しさがありますね。
まずは「飲食店といえば私」と
認められる存在になりたい。
この仕事で一番喜びを感じるのは、お客様に自分の仕事を認めてもらえたときです。以前に導入を担当したお客様が新しい店舗を出す際に、「また、Iさんにお願いしたい」と指名で依頼されたときは、とても嬉しい気持ちになりました。また、先輩が担当していたお客様を数年後に私が担当することになり、導入が完了した後に「昔、〇〇さんと一緒に来ていたよね?成長したね」と褒めていただいたときのことは、覚えていてもらえていた喜びと自分の成長も実感でき、とても印象に残っています。こういった経験から、まずはお客様にもっと頼られる存在になり、「飲食店といえば私」と社内からも認めてもらえる存在になりたいと思っています。そのためには、より一層お客様の声に寄り添いながら、製品知識やスキルを高めてたくさんの経験を積んでいき、将来的には飲食店以外のお客様にもチャレンジしていきたいです。
オフの過ごし方
オフの過ごし方野球観戦が好きなので、会社の人と一緒に応援に行ったりします。ただ先に予定を立てておくことが苦手なこともあり、休日にふらっと思いつきで行動することも多いですね。